今回は新型ヤリスクロスのおすすめグレードを発表していきます!
新型ヤリスクロスのおすすめグレードの本命は、人気グレードでもあるHYBRID Zに決定!
大人気の超低燃費コンパクトSUV、新型ヤリスクロス。
グレードごとの違いなども見ながら、なぜハイブリッドZがおすすめグレードの本命になったのか説明していきましょう!
参考サイト トヨタ公式HP
新型ヤリスクロスを実際に見てきました!これで31.3km/Lはヤバい!
新型ヤリスクロスを実際に見てきました!
サイズ感はC-HRやヴェゼルと同等ですかね。





エクステリアデザインは、シンプルにまとまっていてGOOD!車体サイズも小回りがきく大きさなので、ママさんにも嬉しいポイントですね。
内装もZ以上のグレードだと安っぽさもなく、満足感が高い。後部座席も充分に広く、ファミリーカーとしてのニーズにも対応しています。ラゲッジも及第点以上なイメージですね!
新型ヤリスクロスのおすすめグレードはHYBRID Zで決まり!

HYBRID Zをおすすめグレードに選んだ理由
- 充実した標準装備と安全性能
- ハイブリッドGとの価格差約20万円以上だが内装の満足感が違いすぎる
- 人気グレードなのでリセールバリューもいい
本命のおすすめグレードはHYBRID Zに決定です!
絶対に後悔しないおすすめグレードですね。人気グレードなのも納得です。
よりアウトドア感を求めるならHYBRID Z Adventureが買い
新たに加わったHYBRID Z Adventureは内外装によりアウトドア感を押し出した特別装備がついています。ハイブリッドZ+10万円なので、デザインの好みがあればおすすめグレードとなりますね。
- 本命は人気グレードでもあるHYBRID Z
- よりアウトドア感を求めるならHYBRID Z Adventureが買い
それではグレードの違いを詳しく見ていきましょう!
新型ヤリスクロスのグレードを選ぶポイント

新型ヤリスクロスのグレード選びでポイントとなってくるところは以下2つです!
- ハイブリッドかガソリン車か
- HYBRID GとHYBRID Zの比較
グレードによる価格の違い エントリーグレードは200万円を切る価格設定
まずは新型ヤリスクロスのグレードによる価格の違いを見ていきましょう!
1.5Lガソリン車
- Z“Adventure”:2,551,000円(税込)
- Z:2,435,000円(税込)
- G:2,150,000円(税込)
- X:1,907,000円(税込)
- GR SPORT:2,571,000円(税込)
ハイブリッド
- Z“Adventure”:2,925,000円(税込)
- Z:2,809,000円(税込)
- G:2,524,000円(税込)
- X:2,295,000円(税込)
- GR SPORT:2,954,000円(税込)

エントリーグレードは200万円切りか~
最上級グレードでも280万円台の車両本体価格は魅力ですね!(GRSPORTもラインナップされています)
おすすめグレード選びでポイントになってくるHYBRID GとHYBRID Zの価格差は28万円ほどとなっています。
ガソリン車とハイブリッドの価格差は実質32万円ほど
ヤリスクロスのガソリン車とハイブリッドとの価格差は、
- エコカー減税まで踏まえて考えると、約32万円ほど。
大きな価格差ですが、リセールバリューを考えると、、、
やっぱりハイブリッドをおすすめしたいですね~
次に燃費を見ていきましょう!
ガソリン車とハイブリッドの燃費差は13km/L弱
新型ヤリスクロスのおすすめグレードを選ぶ1つ目のポイントが、
- ハイブリッドモデルかガソリンモデルか
まぁこの問題は、いつも出てくる項目ですね(笑)
燃費を比較すると、
- ハイブリッド WLTCモード燃費 30.8km/L
- ガソリン車 WLTCモード燃費 18.3km/L
燃費差は13km/Lとなっています。
価格差は32万円なので、燃費だけでハイブリッドが絶対おすすめ!とはいえませんが、走りとリセールバリューを考えればハイブリッドを選ぶのが間違いないでしょう!
ハイブリッドXはスチールホイールとしょぼい内装が微妙

そしてハイブリッドの中でもハイブリッドXがおすすめグレード候補から外れます。
理由をまとめると、
- 16インチスチールホイール
- 内装がしょぼすぎる
- フロントシートヘッドレストが一体型
ひとつ上のグレードハイブリッドGとの価格差は11万ほどとなっていますが、ハイブリッドXを選ぶ理由はありません。よってハイブリッドXはおすすめグレードから外れます。
グレードの違い|ホイールデザインの違い
ちなみにこちらがグレードごとのホイールデザインの違いになります。


やっぱりXだとちょっと物足りない気持ちになっちゃうかな~

Zは高級感もあってカッコいいなぁ~!
HYBRID GとHYBRID Zの比較 価格差は28万円ほど
続きまして、おすすめグレードを選ぶ2つ目のポイントが、
- HYBRID GとHYBRID Zの比較
GR SPORTは所謂玄人好みのグレードなので、おすすめグレードの本命はHYBRID GとHYBRID Zに絞られてきます。(HYBRID Z AdventureはHYBRID Z に特別装備がついたグレードです)
- HYBRID G ¥2,524,000
- HYBRID Z ¥2,809,000
HYBRID GとHYBRID Zの価格差は28万円ほどとなっていますね。
では主要装備の比較を見ていきましょう!
HYBRID GとHYBRID Zのグレードによる標準装備の違い

グレードによる装備の違いをまとめると、
- 215/50R 18タイヤ&18インチアルミホイール
- アッパーグリル ピアノブラック加飾
- フルLEDヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ(おむかえ照明機能付)+LEDデイタイムランニングランプ(ターン機能付)
- 運転席6ウェイパワーシート(前後スライド+リクライニング+シート上下
- シート表皮 合成皮革+ツィード調ファブリック

主な標準装備の追加だけでも価格差以上にも見えるけど。。
はい!特にシート表皮の違いは、内装の高級感と満足感がぐんっとアップします。
安全性能のグレードによる違いはあるのか?
ハイブリッドZ(GRSPORT)のみ、標準装備になっている安全性能が以下
- ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]
- パーキングサポートブレーキ|前後方静止物+後方接近車両
- パノラミックビューモニター
- アダプティブハイビームシステム[AHS]をオプションで選べる

パノラミックビューモニターを始め、これだけの装備を価格差28万円なら満足感は間違いないでしょう!
リセールも期待できる人気グレード【ハイブリッドZ】で決まり!
ハイブリッドZは、ハイブリッドGとの標準装備の違いや、安全性能の違いから、価格差以上の満足考えられるでしょう!
もちろん人気グレードでもあるので、リセールバリューも大いに期待できます。
よっておすすめグレードはHYBRID Zとなりました!
アウトドア感を求めるならHYBRID Z Adventureがおすすめ
HYBRID Z Adventureは特別仕様車といった位置づけですね。

専用装備がこちら↓
- フロントバンパー
- リヤバンパー
- フロントドアインナーガーニッシュ&フロントコンソール
- シートカラー
今流行りのSUV感強めの専用装備がついています。
ハイブリッドZ+10万円なので、お好みが合えばおすすめのグレードです。
新型ヤリスクロス【ハイブリッドZ】で見積もりやってみた!
ということで、当サイト一番のおすすめグレードであるハイブリッドZで実際に見積もりを出してみました!
↓結果がこちら↓


ということで新型ヤリスクロス ハイブリッドZの見積もり総額は、3,109,990円となりました!
ちなみにオプションは、ナビやETC等シンプルなものしか付けていないので161,700円、税金諸費用は139,290円となっています。

そうかー。そんなにオプション装着してなくても、やっぱり300万円台は超える乗り出し価格になっちゃうんだね~
いえいえ!
これが最終的な乗り出し価格だと思ったら大間違いですよ!
本当の乗り出し価格は、値引き額と現在乗ってるクルマの下取り価格を出していかなければいけません!

値引きと下取り価格?どうゆうこと!?
本当の乗り出し価格は値引き額と下取り価格を考慮しないとダメ!

車両本体価格、オプション費用、税金諸費用の3つだけでは見積書は完成しません。そこから、
- 値引き額
- 下取り金額(現在乗っているクルマの下取り価格)
を明確にしていく必要があるのです。

値引きも下取りもディーラーさんでお願いするものだよね?
愛車の下取り価格を最大化するには、ディーラーに行く前に、市場価格を正確に把握することが必要です。
愛車の市場価格を把握することは、ディーラーの下取り価格が適正な金額なのかを、正確に判断できる材料にもなります

ディーラーの下取り価格が【50万円】って言われても・・高いか安いのか分からないからね!
その通りです!!
実際に筆者が経験した体験談として、ディーラー買取相場価格が51.5万円だったのに・・
MOTAに下取りをお願いしたら、実際は最高査定額の156万円で売却出来ました!!
⇩⇩⇩

恐るべしMOTAの下取り価格。。。
MOTAが打ち出している通り、申込み後の電話ラッシュは一切ありませんでした。
翌日18時頃にメールで査定結果と、査定額上位3店舗からだけ電話があるだけです。しつこい勧誘などは一切ありませんでしたのでご安心を!!
もちろん最高条件を出してくれた、業者に売却する選択肢も出来るのでMOTAに申し込んでおきましょう!

今すぐに・・・査定額を知りたいんだけど。。。
ズバット車買取なら、今すぐに愛車の概算価格まで教えてくれます!!こんな感じで⇓⇓

ズバット車買取を利用し、複数の買取業者から見積もりを取ることで、愛車の最高価格を知ることができます。

それだけ下取り価格が変わってきたら予算まで変わるじゃん!
その通り!
新型ヤリスクロスのガソリンのZで考えていた人でもハイブリッドZまでグレードアップ変更も現実的な話になってくるんです!

凄いお得!車売るなら絶対買い取り専門店にお願いするべきだね!
一度ディーラーで下取り金額を提示された人も是非こちらの「MOTA」で自分の現在の愛車の相場価格をチェックしてみてください!簡単たったの45秒で入力可能です^^
他サービスのように「実車を見ないと価格は出せません」なんてこともないので超良心的ですよ♪
FAQ・よくある質問 新型ヤリスクロスのグレード選び

まとめると、
- 本命は人気グレードでもあるハイブリッドZ
- よりアウトドア感を求めるならHYBRID Z Adventureが買い
リセールバリューまでしっかりと考え、おすすめグレード選びが出来ました。
ハイブリッドGとハイブリッドZは迷いましたが、リセールス優先でハイブリッドZがおすすめグレードに。
よりアウトドア感を求めるならHYBRID Z Adventureが買いな選択肢にもなります。
新型ヤリスクロスに乗り換えを検討されている方は、値引き交渉&下取り価格の最大化を目指して、新車を手に入れられるよう願っています!!
ヤリスクロス【記事一覧】