今回は2022年11月にデビューしたホンダ新型ZR-V。ホンダから新しいミドルサイズSUVが登場ですよ~
おすすめグレードはずばり!
新型ZR-Vのおすすめグレードの本命はe:HEV Zに決定です!絶対に後悔しないおすすめグレードです!
新型ZR-Vを実際にみてきました!欧州車を彷彿させるデザイン
ホンダ新型ZR-Vを見るためにディーラーさんへ!他のお客さんもいて少しだけしか写真撮れませんでした(笑)



試乗車は1時間以上待ちと大人気でしたね~。
エクステリアデザインはヴェゼルやCR-Vとは雰囲気が全く違いました。アルファ・ロメオっぽい??ってのが第一印象です。
車体サイズはヴェゼルより大きく、室内の広さも若干広め。何より高級感あふれる内装がGOOD!
ぜひ一度試乗してみることをおすすめします!
新型ZR-Vのおすすめグレードはe:HEV Z(ハイブリッド)!
e:HEV Z(ハイブリッド)を選んだ理由
- ダントツの標準装備と安全性能
- 最上級&人気グレードなので、リセールバリューも期待できる
- 内装の高級感が群を抜いて◎
本命のおすすめグレードはe:HEV Z(ハイブリッド)で決定です!
人気グレードでもありリセールバリューも大いに期待できます。とにかく標準装備と安全性能がダントツで充実した内容になっています。
おすすめグレードをまとめると、
- 本命は人気グレードでもe:HEV Z(ハイブリッド)に決定です!
- 予算を抑えたいならガソリン車【X】にオプションを選ぶのがおすすめ
e:HEV ZはHonda CONNECT ディスプレー+ETC2.0車載器 〈ナビゲーション連動〉を筆頭に充実した装備がすべて標準装備でついてるのがポイント。
予算を抑えたいなら、自分が必要なオプションをガソリン車【X】につけていくのもおすすめですね。
ではおすすめグレードを選んだ理由を詳しく見ていきましょう!
新型ZR-Vのグレードを選ぶポイント
グレードによる価格の違い エントリーグレードは300万円を切る
まずは新型ZR-Vのグレードによる価格の違いをまとめると
- 新型ZR-Vのグレードによる価格の違いは?
-
1.5Lターボ ガソリン
- X ¥2,949,100
- Z ¥3,548,600
2.0 e:HEV
- e:HEV X ¥3,298,900
- e:HEV Z ¥3,899,500
エントリーグレードの【X】は300万円を切る車両本体価格設定。魅力的ですよね。最上級グレードでも400万円以内と手が届きやすい価格設定は、良い意味でホンダらしくない(笑)。
e:HEVとガソリン車の価格差は25万円程 燃費差は7.5km/L
ハイブリッドとガソリン車の価格差は、エコカー減税を踏まえて約25万円ほどとなっています。
e:HEV×リアルタイムAWDがZR-Vの魅力を押し上げる
e:HEVとガソリン車の大きな違いが、
- ダイレクトアクセル
- リニアシフトコントロール
- e:HEV×リアルタイムAWD
とにかく走りが良い!
静粛性はもちろんのこと、新開発2.0L 直噴エンジンを国内Honda車SUVに初搭載って事もあって価格差や燃費差以上にe:HEVをおすすめします。
【e:HEV X】と【e:HEV Z】の価格差は70万円
新型ZR-Vのおすすめグレードを選ぶ上で、【e:HEV X】と【e:HEV Z】の比較になってきますね。
【e:HEV X】と【e:HEV Z】価格差は70万円です。
大きく見えますが、実は標準装備の設定が全く違うので、しっかりと見ていきましょう。
【e:HEV X】と【e:HEV Z】のグレードによる標準装備の違い
【e:HEV Z】は人気グレードでもありリセールバリューも期待できる
【e:HEV X】と比較しても、価格差以上に充実した標準装備でおすすめグレードは【e:HEV Z】に決定です。さらに、
- 人気グレードでもありリセールバリューも期待できる
これも重要なポイントですね。よって新型ZR-Vのおすすめグレードは【e:HEV Z】に決定です!
予算を抑えたい、コスパ重視なら【X】(ガソリン)におすすめオプションをつけるのが◎
コスパ重視で、それほど距離乗らないよーってユーザーさんなら、
- 【X】(ガソリン)におすすめオプションをつけるのがおすすめ
安全性能HONDASENSINGは標準装備となっているのでご安心を。【X】(ガソリン)に自分の必要なオプションをつけていくのも面白いかもしれませんね!
新型ZR-V【e:HEV Z】で見積もりやってみた!
ということで、当サイト一番のおすすめグレードであるe:HEV Zで実際に見積もりを出してみました!
↓結果がこちら↓

\ネットで簡単!新車の見積もりをゲットしよう!/
複数メーカーを無料で比較出来ちゃう!オートックワン新車見積もりで手軽に新車見積もりしてみよう!
ということで新型ZR-V e:HEV Zの見積もり総額は、4,231,072円となりました!
ちなみにオプションは標準装備が充実しているグレードなので、ドラレコ等シンプルなものしか付けていないので70,642円、税金諸費用は222,430円となっています。

そうかー。そんなにオプション装着してなくても、やっぱり400万円を超える乗り出し価格になっちゃうんだね~
いえいえ!
これが最終的な乗り出し価格だと思ったら大間違いですよ!
ここから値引き額と現在乗ってるクルマの下取り価格を出していかなければいけません!

値引きと下取り価格?

?どうゆうこと?
ディーラー下取りはNG!お得に購入するなら値引き&下取りMAXに!

車両本体価格、オプション費用、税金諸費用の3つだけでは見積書は完成しません。そこから、
- 値引き額
- 下取り金額(現在乗っているクルマの下取り価格)
を明確にしていく必要があるのです。

値引きも下取りもディーラーさんでお願いするものだよね?
値引きはその通りですが、下取りはディーラーでお願いすると確実に損をします!
なぜならディーラーは新車を販売する業務がメインであり、あくまでも古いクルマの下取りというのは、新車の実質的な値引き額と絡める手法となっています。
ですから、
- 「車両価格から〇〇円値引きします!」
- 「オプションから〇〇円値引きします!」
なんていう場合も、そのぶん下取り金額が安くなっているなんてケースがほとんどなのです。

えぇ!そうなの!?
また車の買い取り専門店ではオプションパーツなどはプラス査定(例えばサンルーフとかフリップダウンモニターとか)になりますが、ディーラーの下取り査定では必ずしもそうはなりません。
クルマの買い取りは買い取り専門業者にお願いした方が確実に高い金額で買い取りしてもらえるのです!
例えばこちらの「MOTA」なら複数社(最大20社!)に一括査定が依頼できて、一番高い金額での買い取りを実現することが出来ちゃいます!(しかもしつこい営業電話は無しで高額査定店だけの交渉!)

ディーラーで下取り30万円なんていわれた車種でも、買い取り専門店では120万円で買い取ります!なんて言われた実例もあります!

それだけ下取り価格が変わってきたら予算まで変わるじゃん!
その通り!
新型ZR-Vのe:HEV Xで考えていた人でもe:HEV Zまでグレードアップ変更も現実的な話になってくるんです!

凄いお得!車売るなら絶対買い取り専門店にお願いするべきだね!
一度ディーラーで下取り金額を提示された人も是非こちらの「MOTA」で自分の現在の愛車の相場価格をチェックしてみてください!簡単たったの45秒で入力可能です^^
他サービスのように「実車を見ないと価格は出せません」なんてこともないので超良心的ですよ♪
まとめ 【e:HEV Z】は標準装備と内装の高級感がGOOD

新型ZR-Vのおすすめグレードを決めていきました。
まとめると、
- 本命は人気グレードでもe:HEV Z(ハイブリッド)に決定です!
- 予算を抑えたいならガソリン車【X】にオプションを選ぶのがおすすめ
- 【e:HEV Z】は【e:HEV X】と比較しても、価格差以上に充実した標準装備
- ハイブリッドとガソリン車の価格差は、エコカー減税を踏まえて約25万円
- ハイブリッドとガソリン車の燃費差は7.5km/L程
絶対に後悔しないおすすめグレードを選べました!では!