2020年にフルモデルチェンジした新型ハリアーの人気は、留まることをしりません!
今回は新型ハリアーのおすすめグレードを発表!
新型ハリアーのおすすめグレードは「Z“Leather Package”ハイブリッド」

おおっと!最上級グレードを選んできたね!
はい!
やっぱり新型ハリアーは、ラグジュアリーに乗りたいじゃないですか。価格差を考慮しても、内装装備から全てをとってもおすすめグレードはZ“Leather Package”ハイブリッドで決定です!
新型ハリアーを実際に見てきました!
歴代モデル大ヒットの新型ハリアー。ついに実際に見てきました!





先代モデルと比較して、大人の仕上がりになった印象ですね。
先代モデルはもう少し若さとオラオラ感がありましたが、エレガントさがUPしました。内装はゆうことなかれ。
ハリアーといえば、高級感あふれる内装で間違いありません^^
おすすめグレードはZ“Leather Package”ハイブリッド
新型ハリアーのグレードを選ぶポイントは、
- ガソリンorハイブリッド
- 内装&装備の充実度
- 価格差と満足感の天秤
このあたりがポイントとなりますね!
細かく見ていきましょう!
グレードによる価格の違い
まずは新型ハリアーのグレードによる価格の違いをまとめると、
ガソリンモデル
S | ¥2990000 |
G | ¥3410000 |
G“Leather Package” | ¥3710000 |
Z | ¥3930000 |
Z“Leather Package” | ¥4230000 |
シンプルなグレード構成ですね。4WDは+20万円で選択可能です。
ハイブリッド
S | ¥3580000 |
G | ¥4000000 |
G“Leather Package” | ¥4300000 |
Z | ¥4520000 |
Z“Leather Package” | ¥4820000 |
ガソリンモデルと同様のグレード構成ですね。E-Fourは+22万円で選択可能です。
新型ハリアーの価格帯は、¥2990000~¥4820000となっています。

ガソリン車とハイブリッドでは、60万円程の価格差があるって事ね!
新型ハリアーのグレード選びをまとめると、
- エントリーグレードの【S】は良心的な価格設定になっている
- G,Zにはレザーパッケージ(本革)が用意されている
グレード自体はシンプルな構成になっているので、あとは・・
- 新型ハリアーに何を求めるのか!?
ってことがおすすめグレード選びのポイントになってきますね!
次にグレードによる内装の違いを見ていきましょう!
グレードによる内装の違い 本革シートを選べるのはレザーパッケージ
では、新型ハリアーのグレードによる内装の違いを見ていきましょう!
シートの種類は3種類となっています。
- S (ファブリック)
- G,Z(ファブリック+合成皮革)
- Leather Package(本革)

グレードによって、シート素材が違うってことね。
G,Zはシートカラーも選べて、ブラック,グレーとブラウン。“Leather Package” はブラックとブラウンから選べます。パネル加飾とオーナメントもシートカラーによってデザインが変わります。
次にグレードにる内装装備の違いを見ていきましょう!
グレードによる内装装備の違い 圧倒的なZ“Leather Package” の充実度

では、グレードによる内装装備の違いを見ていきましょう!

内装装備は重要ないPOINTだよね
GとZの内装装備の大きな違いは、
- T-Connectナビ&JBLプレミアムサウンドシステム(オプションだと¥369600)
- ヘッドアップディスプレイ
- ヒーターパネルのタイプ。Zは静電タッチ、Gはダイヤルタイプ
とないっています。GとZの価格差(52万円)は内装装備の違いが大きいですね。
加えて、“Leather Package” になると、内装装備もぐんっとレベルUPしてきます。
- 電動ランバーサポート4ウェイ
- ポジションメモリー
- 運転席オートスライドアウェイ
- 快適温熱シート+シートベンチレーション(運転席・助手席)
- 助手席4ウェイパワーシート(前後スライド+リクライニング)

“Leather Package”の内装装備は圧倒的だね!
“Leather Package” になると、新型ハリアーを所有する優越感までも充実しますねー!
グレードによる安全性能の違いは少ない

なんと・・・新型ハリアーは
- 全グレードToyota Safety Senseが標準装備
となっています。グレードによる安全性能の違いは少ないですね。
ハイブリッドは約14万円減税される 燃費もWLTCモード22.3km/L
新型ハリアーはハイブリッドをおすすめしたい。理由が、
- エコカー減税で14万円ほどお得
- 燃費がWLTCモードで22.3km/L
ガソリン車との価格差はエコカー減税を踏まえると46万円程。燃費はガソリン車がWLTCモードで15.4km/Lとハイブリッドとの差は歴然としてますね。
価格差はありますが、走りや所有する満足感、下取り価格を考えてもハイブリッドをおすすめしたいです!!
新型ハリアー【Z“Leather Package” ハイブリッド】で見積もりやってみた!
ということで、当サイト一番のおすすめグレードであるZ“Leather Package” ハイブリッドで実際に見積もりを出してみました!
結果がこちら↓

\ネットで簡単!新車の見積もりをゲットしよう!/
複数メーカーを無料で比較出来ちゃう!オートックワン新車見積もりで手軽に新車見積もりしてみよう!
ということで新型ハリアー Z“Leather Package” ハイブリッドの見積もり総額は、5,102,210円となりました!
ちなみにオプションは、ドラレコしか付けていないので27,500円、税金諸費用は146,710円となっています。

そうかー。全然オプション装着してなくても、やっぱり500万円超えた乗り出し価格になっちゃうんだね~
いえいえ!
これが最終的な乗り出し価格だと思ったら大間違いですよ!
ここから値引き額と現在乗ってるクルマの下取り価格を出していかなければいけません!

値引きと下取り価格?

?どうゆうこと?
ディーラー下取りはNG!お得に購入するなら値引き&下取りMAXに!

車両本体価格、オプション費用、税金諸費用の3つだけでは見積書は完成しません。そこから、
- 値引き額
- 下取り金額(現在乗っているクルマの下取り価格)
を明確にしていく必要があるのです。

値引きも下取りもディーラーさんでお願いするものだよね?
値引きはその通りですが、下取りはディーラーでお願いすると確実に損をします!
なぜならディーラーは新車を販売する業務がメインであり、あくまでも古いクルマの下取りというのは、新車の実質的な値引き額と絡める手法となっています。
ですから、「車両価格から〇〇円値引きします!」「オプションから〇〇円値引きします!」なんていう場合も、そのぶん下取り金額が安くなっているなんてケースがほとんどなのです。

えぇ!そうなの!?
また車の買い取り専門店ではオプションパーツなどはプラス査定(例えばサンルーフとかフリップダウンモニターとか)になりますが、ディーラーの下取り査定では必ずしもそうはなりません。
クルマの買い取りは買い取り専門業者にお願いした方が確実に高い金額で買い取りしてもらえるのです!
例えばこちらの「MOTA」なら複数社(最大20社!)に一括査定が依頼できて、一番高い金額での買い取りを実現することが出来ちゃいます!(しかもしつこい営業電話は無しで高額査定店だけの交渉!)

ディーラーで下取り30万円なんていわれた車種でも、買い取り専門店では120万円で買い取ります!なんて言われた実例もあります!

それだけ下取り価格が変わってきたら予算まで変わるじゃん!
その通り!
新型ハリアー【Z“Leather Package” ガソリン】で考えていた人でもハイブリッド仕様までグレードアップ変更も現実的な話になってくるんです!

凄いお得!車売るなら絶対買い取り専門店にお願いするべきだね!
一度ディーラーで下取り金額を提示された人も是非こちらの「MOTA」で自分の現在の愛車の相場価格をチェックしてみてください!簡単たったの45秒で入力可能です^^
他サービスのように「実車を見ないと価格は出せません」なんてこともないので超良心的ですよ♪
まとめ 新型ハリアーには充実度と満足感を求めたい

新型ハリアーのおすすめグレードをまとめると、
- おすすめグレードはZ“Leather Package”ハイブリッド
最上級グレードとなりましたが、やっぱり新型ハリアーには充実度と満足感、そして所有する喜びを味わってもらいたい!そんな思いから、おすすめグレードを選びました。
下取り価格も安定感があるハリアーなので、最上級グレードを選んじゃましょう!
それでは!