新型アルファードのマイナーチェンジ最新情報!2024年5月にPHEVモデルとエントリーグレードGが追加ラインナップ!気になる価格は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
新型アルファードマイナーチェンジグレード追加PHEV

新型アルファードがマイナーチェンジグレード追加されるようです!

最新情報を見ていきましょう!

楽しみだねー!

新型アルファードのマイナーチェンジ最新情報

  • ヴェルファイアも一緒にマイナーチェンジ
  • PHEVモデル(最高価格)がラインナップ追加
  • エントリーグレードのGがラインナップ追加
  • 価格帯は下から上まで広がる予想
  • 時期は2024年5月を予定か

スポンサーリンク
目次

新型アルファードがマイナーチェンジ!ラインナップ追加

新型アルファードマイナーチェンジ

発売開始は2024年5月を予定

新型アルファードのマイナーチェンジは2024年5月を予定!

変更点は何と言っても2つのグレードラインナップ追加です!

アルファードPHEVがついに登場するぞ!

新型アルファードPHEV

40系登場となるフルモデルチェンジのときから噂されていたPHEVモデルがいよいよ登場となるようです!

アルファードでPHEVモデルなんて凄い豪華!

楽しみすぎる!!

>>新型アルファードの【値引き最新情報】みんなの口コミまとめ

新型ハリアーPHEVモデルと同様E-Fourモデルがラインナップ

新型アルファ―ドのPHEVモデルも新型ハリアーPHEVと同様、E-Fourモデルのラインナップとなるでしょう。

フロントモーターの小型・軽量化および高出力密度化を実現。EV走行ならではの力強い加速性能と、優れた静粛性を両立しました。また、E-Four(電気式4WDシステム)を採用。後輪をパワフルに駆動させることで、走りと燃費を高次元で両立しています。

TOYOTA公式HP

PHEVモデルの3つの走行モード

新型アルファードPHEVモデルでは3つの走行モードが楽しめるでしょう!

  1. EVモード
  2. オートEV/HVモード
  3. HVモード

アルファードでEVモードなんてめちゃくちゃ楽しみだよ~

>>新型アルファードを高く売る方法!4ステップで【限界】に挑戦する最強の売却作戦!

PHEVモデルの気になる予想価格は?

気になる予想価格ですが、新型ハリアーの場合はハイブリッド最上位グレードとPHEVモデルの価格差は約105万円程。(PHEVモデルの方が高い)

てことは、、、

新型アルファードExecutive Lounge(ハイブリッド車 E-Four)の価格が8,720,000円(税込)ですので、PHEVモデルの価格帯は、9,700,000円~10,000,000円くらいになるのではないでしょうか!

ついに車両価格が1000万円近くになっちゃうね!

気になるのは社長車や送迎車で購入する企業がどのグレードを選ぶかですね~

フルモデルチェンジでいち早く40系モデルを購入した有名タレントさんなどは、また一早く乗り換えるなんてこともあり得そうです!

アルファードG(エントリーグレード)がラインナップ追加!

新型アルファード

またようやくエントリーモデルとなる「Gグレード」もラインナップ追加されます!

福祉車両の一般向けラインナップがグレードのG

今回ラインナップされるグレードのGは、2023年のフルモデルチェンジ時にあった福祉車両「G再度リフトアップチルトシート装着車」の一般向けラインナップとなります!

このあたりは既定路線だったのかな!

さすがにアルファードもヴェルファイアも高すぎるだろ!って声はたくさん聞こえてきてましたからね(笑)

ある意味マス向けにエントリグレードの登場ということでしょう!

あわせて読みたい
あなたの【車買取相場調べ方】!車種名検索データベース 【車種名で検索できます。】 英数行 トヨタ 86 bB CH-R FJクルーザー GR86 GRヤリス MIRAI MR-S RAV4 SAI IQ ホンダ Nボックス ア行 トヨタ アイシス アクア アルファー...

気になるGグレードの予想価格は

気になる予想価格ですが、ここは現在のモデルの中でも一番お買い求め易い価格帯になるでしょう!

じゃあグレードのZよりは安くなるってことだね!

Z(ガソリン車 2WD)が5,400,000円(税込)ということを考えると、なんとか400万円台の後半の価格設定になるのではないでしょうか!(498万円とか・・・)

一気に販売台数を伸ばす起爆剤となるグレードか

フルモデルチェンジした新型アルファード(40系)は、高い価格帯となっていてなかなか手がだしづらい部分もありましたが、このマイナーチェンジで幅広い層にリーチしていくキッカケとなりそう。

2024年以降さらにグレードの数を増やしていって、30系モデル同様、市場を席捲していくのではないでしょうか!

新型アルファードのフルモデルチェンジは2023年6月

新型アルファード

出る出る詐欺みたいに1年前くらいから「いよいよフルモデルチェンジ」って言われ続けてきたよね(笑)

コロナ禍や世界情勢の影響によって半導体不足など様々な要因もあり、先送りされてしまいましたが。

2023年6月にフルモデルチェンにて発売開始!

フルモデルチェンジの内容もまとめておきます!

>>新型アルファードの値引き最新情報!

新型アルファード(40系)フルモデルチェンジの内容

最新プラットフォーム GA-Kプラットフォーム採用

新型アルファードフルモデルチェンジ

4代目の新型アルファードは、最新のTNGA大型FF車用GA-Kプラットフォームを採用し、オリジナルの全長とホイールベースサイズを維持しながら、居住空間の最適化と高速走行時の安定性の向上を両立させると言われています。

トヨタでは、TNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる技術プラットフォームを使ってクルマづくりを進めていて、TNGAには、縦置きエンジン(FR用)と横置きエンジン(FF用)の2種類があります。

現在最も大きな大型FF車用GA-Kプラットフォームは、

  • 新型RAV4
  • 新型ハリアー
  • 新型カムリ
  • レクサス新型NX
  • レクサス新型ES

などに採用されています。

この最新のプラットフォームは、走行時の安定性や安全性、運転支援技術など、多くの基本機能を飛躍的に向上させると予想されてますね!

楽しみー!

V6の3.5Lエンジンは廃止 ダウンサイジングターボとなるか

現行モデルのアルファードでは、2.5LとV6 3.5Lのガソリンエンジン、そしてハイブリッドの2.5L+モーターの3つのラインナップ。

新型アルファードフルモデルチェンジ
現行アルファードのガソリンモデルは3.5LV6エンジンのラインナップもある。

こちら大排気量V6 3.5Lエンジンが廃止され、レクサスNX350や新型クラウンクロスオーバーに搭載されているのと同型の新開発2.4Lターボエンジンが搭載されるのではないかと言われています。

アルファードもエンジンがダウンサイジングされる時代なんだね~

この変更により、高速巡航性能の向上が期待されています!

>>新型アルファードの値引き最新情報!

進化するコネクティッドカー機能で快適なカーライフを実現

4代目アルファードは、コネクティッドカーとして、インターネットを活用したさまざまな便利な機能が搭載される予定。

これにより、ドライバーや乗客にとって快適で便利なカーライフが実現されるでしょう!

コネクティッドカー機能の進化によって期待される主なポイントは以下の通り。

  • リアルタイムの交通情報や駐車場情報の提供
  • 遠隔操作や自動運転のサポート
  • 車両のメンテナンス情報や燃費情報の管理

最新&最高レベルのミニバンとなる新型アルファードに期待!

最新のコネクティッドカー機能が搭載されることで、さらに進化した高級ミニバンへと生まれ変わります。

4代目アルファードのデザイン~立体感を強調したスタイリッシュな外観~

そしてデザイン面!

かっこいいよね~

新型アルファード
新型アルファード

直近でフルモデルチェンジした新型ヴォクシー/ノアや新型プリウスなどから予想していましたが、その中でもダントツにスタイリッシュでかっこいいデザインと言えるでしょう!

新型ヴォクシーも先代モデルと変わらず押し出し感がさらにパワーアップした。
新型プリウス
新型プリウスはPHV感(近未来感)をより感じさせてくれるデザインとなった。

4代目アルファードは、独特のデザインを一新し、立体感を強調したスタイリッシュな外観に生まれ変わりました。

従来のアルファードの印象を受け継ぎつつ、より先進的で洗練されたデザインへと進化したのです!

>>アルファードを高く売る方法!4ステップで【限界】に挑戦する最強の売却作戦!

内装は更に豪華になる!最新のラグジュアリー感に期待

内装はより一層ラグジュアリー感を増してくることは間違いないでしょう!

新型アルファードのデザイン予想

  • キープコンセプトとして派手な押し出し感と上質感がミックスされたエクステリア
  • LEDなどの加飾も増えて一層ラグジュアリー感が増すインテリア

NO.1高級ミニバンにふさわしいデザインに期待だね!

アルファードPHEVのラインナップ その後のマイナーチェンジか

そして密かに噂されているのが、PHEV(プラグインモデル)車もラインナップされるのではないか、というもの。

このサイズの高級ミニバンでPHVモデルなんて夢が膨らむ話だね(笑)

あくまでも噂の域を出ませんが、外国車が電気自動車を主流にしようとしている昨今、TOYOTAがフラッグシップミニバンである新型アルファードでPHEVモデルを登場させてきても、何ら不思議ではありません。

なぜなら新型ハリアーでもPHEVモデルのラインナップが登場しましたから!

フルモデルチェンジした新型ハリアーにはPHEVモデルのラインナップがある。

ただ、納期遅れが深刻な問題となっている昨今の車業界を考えると、フルモデルチェンジのタイミングより後のマイナーチェンジとかにあわせてラインナップ数を増やすようなことも考えられそうですね!

ヴェルファイアも存続決定

そしてずっと噂されていた、兄弟車ヴェルファイアの存続問題!

ヴェルファイアはアルファードに統合されて無くなると噂されていた。

こちらは同様に「モデル統合されるのでは?」と噂されていたヴォクシー/ノアの例を見てみると、フルモデルチェンジを経ても両方存続しています。

という訳でここへ来て、ヴェルファイアも存続が決定となったようです!

今後もアルファード/ヴェルファイア体制が続くようですね!

両モデルは、デザインや装備の違いで差別化されており、これにより顧客のニーズに幅広く応えることができます。

ヴェルファイアも同時期にフルモデルチェンジが行われることが予想されており、アルファード同様の変更が加わることでしょう!

あわせて読みたい
【車一括査定サイト!タイプ別おすすめ3選】8社を徹底比較|車を高く売りたい人必見 自分の愛車を高く売りたいなら、絶対にNGなことは 何も考えずディーラーで下取りをお願いすること どことも比較せず近所の買取店で売ってしまうこと この2つです! あ...

いよいよ日本市場にレクサス新型LMが登場!

そしてさらにレクサスのLM(中国市場で先に登場していたレクサスのラグジュアリーミニバンでアルファードと兄弟的存在)が、いよいよ日本市場にも投下される模様です!

レクサスLM

これはまた売れそうですね~

会社の社長カーはほとんどLMになっちゃうかも!?

4代目アルファードの価格帯は現行モデルの価格帯より高い設定

価格も先代モデルと比較して変動が見られることでしょう。

ここでは、上位グレードの目安価格やグレード展開の予想、エグゼクティブラウンジ限定装備について詳しく解説します。

新型アルファードエクステリア
気になる価格帯はどうなるか

3代目アルファードの現行モデルは、消費税込みで3,597,000円から7,752,000円というかなり高めな価格設定となっています。

ホント高級車だよね~

より高度な運転支援技術や新プラットフォームが追加されるとはいえ、現在の価格を大きく上回ることはないと予測されます。

ハイブリッドZの価格が5,500,000円から6,500,000円、最上級グレードのエグゼクティブラウンジは8,200,000円以上になるのではないでしょうか。(これらの価格はあくまで予想であり、正確な価格は発売時に明らかになります)

現行モデルの2.5リットル車は400万円前後で購入できるため、新型アルファードも360万円から820万円の範囲で販売される可能性が高いのではないでしょうか!

4代目アルファードのグレード展開予想

4代目アルファードのグレード展開予想については、以下のようなラインナップが考えられます。

  • エグゼクティブラウンジ(最上位グレード)
  • ハイブリッドZ(上位グレード)
  • G(中間グレード)

引き続きエグゼクティブラウンジは最上位グレードに位置づけられ、またハイブリッドエンジンの搭載もあるでしょう。

ハイブリッドZは上位グレードで、こちらもハイブリッドエンジンと自然吸気エンジンの両方が用意されると考えられます。

Gは中間グレードで、より多くのユーザーに手が届きやすい価格帯を目指すでしょう。

エグゼクティブラウンジ限定装備

4代目アルファードの最上級グレードであるエグゼクティブラウンジには、限定装備が搭載されるとの噂あり。

その中でも注目されるのが、日本車初となるオットマンとアームレストにヒーター機能が付いた装備です。これにより、快適なドライブや移動がより一層楽しめることなります。

エグゼクティブラウンジでは、上質なリアシートやプレミアムサウンドシステム、独自のインテリアデザインなど、他のグレードでは味わえない豪華さが特徴。そこからさらに、多彩な運転支援システムや最新のコネクティッドカー機能も搭載されることが期待されています。

4代目アルファードのボディサイズとパワートレイン

ここでは、4代目アルファードのボディサイズやパワートレインについて、それぞれの変更点を予想していきます。

ボディサイズの変更

4代目アルファードのボディサイズは、先代モデルから若干の変更があると予想。

具体的には、全長が50mm伸び、全高が15mm低くなることが予想されています。これにより、全長4,995mm、全幅1,850mm、全高1,935mmとなるのではないかと言われています。

このサイズ変更によって、よりスタイリッシュなデザインが実現されることが期待されますね!

予想ボディサイズ

  • 全長:4,995mm
  • 全幅:1,850mm
  • 全高:1,935mm

パワートレインの仕様

4代目アルファードでは、パワートレインにも変更があることが予想されています。

新しいアルファードには、2.5L直列4気筒ダイナミックフォースエンジン+モーターの新世代ハイブリッドと、2.5L直列4気筒自然吸気エンジンの2本立てが搭載されるでしょう。

これにより、環境性能と走行性能の向上が期待されます。また、ハイブリッドモデルは、燃費性能や静粛性が一段と向上することが予想されます。どちらのパワートレインも、快適なドライブを実現することが期待されています!

4代目アルファードの安全性能 最新の衝突回避システムと運転支援システム

4代目アルファードは、先進の安全技術を搭載し、ドライバーや乗客の安全をより一層向上させてくるでしょう!

最新の衝突回避システム

4代目アルファードには、最新の衝突回避システムが搭載。

これにより、前方の車両や歩行者、自転車に対する衝突の危険性を低減することができます。また、衝突回避システムは、夜間の歩行者検知や、交差点での右折時の歩行者検知にも対応しており、安全性が一層高まっています。

先進の運転支援システム

また、4代目アルファードには、先進の運転支援システムも搭載されるでしょう!

これにより、運転時のストレスや疲れを軽減し、安全性を向上させることができます。具体的な機能としては、以下のようなものがあります。

  • アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC):車間距離を自動で調整し、適切な速度を維持する機能
  • レーンキープアシスト(LKA):車線逸脱を検知し、自動で車線に戻す機能
  • ブラインドスポットモニター(BSM):隣の車線にいる車両の存在を検知し、ドライバーに知らせる機能
  • リアクロストラフィックアラート(RCTA):後退時に横から来る車両を検知し、警告する機能

果たして納期はどのくらいか 抽選販売の可能性も

気になる納期ですが、、

新型アルファードインパネ

現行のアルファードの納期も進んでいない状況を考えると、色々な疑問点や不安に思うところが多々ありますね。。

そしてそれに反比例するかのように、高まる期待感(笑)

なぜなら、日産のエルグランドは一向にフルモデルチェンジをする気配なしですし、ホンダのオデッセイは現在生産終了となっています。

これ完全TOYOTAの一人勝ちなんですよね~

絶対めちゃくちゃ売れますよね~

既に初回オーダー分は抽選販売になるのではないか、なんて噂(レクサス新型RXがそうだった)も聞こえてきています。

どちらにせよ新型アルファードを本気で狙うならディーラーさんとは密にやり取りをしておく必要がありそうです!

\新古車&中古車という選択がアツい!/

現行モデルのアルファードの新古車&中古車なら安くて納期も早い!
ズバッと中古車&新古車探しは、新古車&優良中古車をプロが無料で探してくれる!

アルファードの歴史 初代モデル(10系)/2代目モデル(20系)/現行3代目モデル(30系)

アルファードのモデルチェンジの歴史

2002年5月初代アルファード発売開始
2005年4月マイナーチェンジで後期モデル発売
2008年5月フルモデルチェンジで2代目発売
2011年9月マイナーチェンジで後期モデル発売
2015年1月フルモデルチェンジで3代目発売
2017年12月マイナーチェンジで後期モデル発売
2023年5月~6月フルモデルチェンジで4代目発売か??
いよいよ4代目40系モデルの登場だ!

先代モデルアルファード(3代目30系モデル)

口コミと評価も最高レベルの先代アルファード

3代目のアルファードは、後期モデル登場となった2018年以降、高級ミニバンの中では圧倒的な人気を誇っています。(安い価格帯のミドルサイズミニバンより売れてる状態ですから、その勢いは凄まじい。。。)

世間の口コミや評判を見てみても、アルファードの評価が高いことが分かります。

アルファードの口コミ評価まとめ

  • アルファードは高級でかっこいい
  • 車内の装備は豪華でラグジュアリー
  • 運転も楽
  • 乗り心地最高

その乗り心地や見た目のインパクトからも高級な社用車といえばアルファードといっても過言ではないほど、日本企業の社長さんからも好まれている傾向にあります。

30系グレード別の新車時価格一覧 360~760万円の価格帯

ガソリンモデル

  • X(2WD・8人乗り)¥3,597,000
  • X(4WD・8人乗り)¥3,851,000
  • S(2WD・7人乗り)¥3,985,000
  • S(2WD・8人乗り)¥3,941,000
  • S(4WD・7人乗り)¥4,240,000
  • S(4WD・8人乗り)¥4,196,000
  • 特別仕様車 S”TYPE GOLDⅢ”(2WD・7人乗り)¥4,306,000
  • 特別仕様車 S”TYPE GOLDⅢ”(4WD・7人乗り)¥4,561,000
  • S”Cパッケージ”(2WD・7人乗り)¥4,681,600
  • S”Cパッケージ”(4WD・7人乗り)¥4,935,600
  • SC(2WD・7人乗り)¥5,277,600
  • SC(4WD・7人乗り)¥5,474,600
  • GF(2WD・7人乗り)¥5,202,600
  • GF(4WD・7人乗り)¥5,400,600
  • Executive Lounge(2WD・7人乗り)¥7,269,000
  • Executive Lounge(4WD・7人乗り)¥7,466,000
  • Executive Lounge S(2WD・7人乗り)¥7,421,000
  • Executive Lounge S(4WD・7人乗り)¥7,619,000

ハイブリッドモデル

  • ハイブリッドX(7人乗り)¥4,656,000
  • ハイブリッドX(8人乗り)¥4,613,000
  • ハイブリッドS”TYPE GOLD Ⅲ”(7人乗り)¥5,154,400
  • ハイブリッドSR”Cパッケージ”(7人乗り)¥5,720,000
  • ハイブリッドG”Fパッケージ”(7人乗り)¥5,573,000
  • ハイブリッドExecutive Lounge(7人乗り)¥7,599,000
  • ハイブリッドExecutive Lounge S(7人乗り)¥7,752,000

※その他福祉車両のラインナップ多数あり。

アルファードの価格帯は、¥3,597,000~¥7,752,000となっています。

30系アルファードのサイズ 全長/全幅/全高

新型アルファードエクステリア
新型アルファードエクステリア
全長4945-4950mm
全幅1850mm
全高1935-1950mm
車両重量1920-2240kg
ホイールベース3000mm
最小回転半径5.6-5.8m

燃費 ハイブリッドモデルでリッター14.8km

ハイブリッドWLTCモード 14.8km/L
ガソリンWLTCモード 9.6-11.0km/L

燃費に関しては、フルモデルチェンジに伴うダウンサイジングターボモデルの投入によって低燃費化が期待されます

グレード別の違いを簡単に補足

  • エントリーグレード(下位モデル)はXとS
  • ハイブリッドモデルは全グレードE-Fourのみ(2WDの設定はなし)
  • 8人乗りがあるのは、ガソリンならXかS、ハイブリッドならXのみ
  • グレード名に”S”の文字が入るグレードはエクステリアがエアロボディデザインの設定
  • ガソリンモデルのSC/GF/Executive Lounge(Executive LoungeS)だけ3.5Lエンジン(その他は2.5Lエンジン)

まとめ 新型アルファードのマイナーチェンジ

新型アルファードの発売時期、フルモデルチェンジ時期はいつ?

2023年の6月21日予定です。

アルファードのフルモデルチェンジの内容予想は?
  • 最新プラットフォーム GA-Kプラットフォーム採用
  • V6の3.5Lエンジンは廃止 ダウンサイジングターボとなるか
  • キープコンセプトのイメージデザインだが内装はさらに豪華になる
  • レクサス新型LMが日本市場に登場
  • ヴェルファイアも存続
  • 価格帯は現行モデルの価格帯と変わらずか
  • 納期は半年~1年は当たり前の予想。抽選販売の可能性もあり
4代目アルファードの新デザインはどのようなものですか?

4代目アルファードのデザインは、立体的なヘッドライトや新デザインフロントグリルが特徴になります。

4代目アルファードの価格はどれくらいになる予定ですか?

上位グレードの目安価格は、ハイブリッドZが5,500,000円から6,500,000円、最上級グレードのエグゼクティブラウンジは8,200,000円以上になると予想しています。

4代目アルファードの安全性能はどのようになりますか?

4代目アルファードは、最新のトヨタセーフティセンスを搭載し、さらに進化した安全性能が期待されます。

4代目アルファードのコネクティッドカー機能はどのように進化しますか?

4代目アルファードでは、インターネット接続やスマートフォン連携を通じて、さらに便利で快適なドライブ体験が提供される予定です。

アルファード【記事一覧】

スポンサーリンク
ASIA CARS 株式会社
第431080053623号 埼玉県公安委員会

\ 東京&埼玉エリアでの【高額】買い取り査定ならお任せください/

【監修】ASIA CARS 株式会社
ASIACARS株式会社では10年以上クルマ販売の最前線で培った知識を活かし、お客様に後悔のないクルマ選びを提案させて頂いています。お車の買取から、お客様のライフスタイルに沿ったクルマ選びのお力になれたら幸いです。
新型アルファードマイナーチェンジグレード追加PHEV

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次